両度の御命日法話
◆両度の御命日とは
真宗大谷派では、宗祖親鸞聖人と前住上人(第24代闡如上人)の御命日を「両度の御命日」と呼び、今日まで大切にお勤めされています。
日時:毎月12・13日、27・28日
午後1時半~午後2時半
場所:金沢別院本堂
【日程表】
4月
27・28日 | 講題「世のなりわいに いそしまん」 松井 蓮声 氏(南砺市吉江町) |
5月
12・13日 | 講題「現在(いま)を生きる」 諸岡 敏 氏(輪島市門前町鬼屋 明敬寺) |
27・28日 | 講題「お念仏のお育て」 波戸 章 氏(南砺市大窪 大福寺) |
日曜講演
講演の始めに『正信偈』のお勤めがあります。お勤めに引き続き、親鸞聖人があきらかにされた念仏の教えを尋ね、そこから見つかった課題や気づかされたこと、学びを真宗大谷派の僧侶に講演いただきます。
日時:毎週日曜午前9時~
場所:本堂1階 講堂
【日程表】
4月
27日 | 松下 慧利 氏(金沢市袋板屋町 恩善寺) |
5月
4日 | お休み |
11日 | 細川 公英 氏(金沢市北寺町 順敎寺) |
18日 | 中村 清淳 氏(金沢市扇町 西方寺) |
25日 | 蓬茨 英隆 氏(白山市鹿島町 賢隆寺) |
6月1日 お休み
テレホン法話 ~いのちのともしび~
下記の番号にお電話いただくと3分間の法話が聞けます。
【電話番号】076-261-4001
【日程表】
4月
16~30日 | 河地 良典 氏(金沢市薬師町 傳長寺) |
5月
1~15日 | 寺尾 賢右 氏(金沢市金石新町 妙覺寺) |
16~31日 | 末井 等 氏(金沢市須崎町 本浄寺) |
心の相談室
仏事のお尋ねから日常のお悩みまで、どのようなことでもご遠慮なくご相談ください。
【詳細】
日 時 | 毎月第4土曜日 午後3時~5時 |
場 所 | 横安江町商店街「いちょう館」(別院の正門に向かって左側) |
相談内容 | 秘密厳守 ご遠慮なくご相談ください。 |