金沢別院本堂屋根「鬼瓦上げ式」、12月13日(木)に開催いいたします

金沢別院本堂屋根葺き替え工事で、期日未定となっていました「鬼瓦上げ式」の日時が決定いたしましたので、ご案内いたします。
大型クレーンにて高さ約30mの本堂上部に取り付けられます。

日時 2018年12月13日(木)13時から
場所 金沢別院境内
日程
13:00 開式の辞
勤行
13:20 鬼瓦除幕
金沢別院輪番挨拶
13:40 閉式の辞
13:50 大型クレーン吊り上げ設置
「鬼瓦上げ式」12月13日に開催
「鬼瓦上げ式」12月13日に開催
「鬼瓦上げ式」12月13日に開催

金沢別院本堂屋根「鬼瓦上げ式」のご案内

金沢別院本堂屋根葺き替え工事の最終段階として、「鬼瓦上げ式」を行った後、大型クレーン車で鬼瓦を備え付ける工事を行います。
期日は、12月12日(水)~14日(金)のいずれかを想定しておりますが、天候を見定めつつ12月11日に確定します。
詳細は、ホームページ「おやまねっと」にてお知らせします。

期日 12月12日(水)~14日(金)の間のいずれか午後から1時間程度
場所 金沢別院境内
内容 「鬼瓦上げ式」は勤行・除幕・挨拶等を行った後、クレーンにて設置します。

本堂鬼瓦の銅板検査

11/12。金沢別院本堂鬼瓦の銅板検査のため千葉県市川にある小野工業所に来ました。

本堂鬼瓦の銅板検査

深く彫られた模様に焼きを入れながら何度も叩いて入れていきます。0.5ミリの銅板を均一に破らないように模様を出す技は60年超の名工ならでは。本堂への取付けは12月中旬を予定。

本堂鬼瓦の銅板検査
本堂鬼瓦の銅板検査
本堂鬼瓦の銅板検査

六葉や風鐸を美装する京都の工場へ

6/27 ご修復が進む金沢東別院の 六葉(釘隠し)や風鐸(ふうたく)等の金具を美装する京都の工場へ行ってきました。

六葉や風鐸を美装する京都の工場へ

下地を痛めず新たな金箔がちゃんと押せるよう丁寧に漆を塗ったり作業されていました。まさに職人技!といった感じで、完成した本堂を飾ってくれるでしょう。

六葉や風鐸を美装する京都の工場へ
六葉や風鐸を美装する京都の工場へ
六葉や風鐸を美装する京都の工場へ

御修復現場視察のご案内

金沢別院本堂屋根 御修復現場視察のご案内

教区御遠忌記念事業の一環としておこなっております「金沢別院本堂御修復工事」も着々と進み、5月から「屋根銅板葺き替え」が始まりました。また本堂外壁の修繕等、2019年6月末の竣工に向けて各所で修復が行われています。

このたび、その工事現場をご覧いただく「御修復現場視察」を開催しますので、ご希望の方はお申込みください。なお、見学いただく場所や通路が狭く職人が作業中であることから、 各回先着30名とさせていただきますことをご了承ください。
現場視察終了後、ご希望の方は金沢幼稚園新園舎へもご案内いたします。

 

日時 第1回 2018年6月21日(木) 14:50 集合/15:00 開始 〜 16:00 解散
第2回 2018年6月29日(金) 14:50 集合/15:00 開始 〜 16:00 解散
第3回 2018年7月12日(木) 14:50 集合/15:00 開始 〜 16:00 解散
第4回 2018年7月23日(月) 14:50 集合/15:00 開始 〜 16:00 解散
集合場所 金沢別院事務所玄関前(雨天時は真宗会館ホールロビー)に集合してください。
服装
  • 仮設足場を歩きますので、運動靴・ズボン、汚れてもよい服装でお願いします。
  • 和装・雪駄・スリッパ・スカートなどは御遠慮ください。
  • ヘルメット・軍手は事務所で準備します。
見学方法
  • 10名毎に作業用エレベーターで上層屋根まで上がり、屋根面・外壁面の見学をします。
    また、西門脇の記名作業場をご覧いただきます。全体で30分程度を予定しています。
  • 説明は、施工業者である松井建設スタッフが行います。
申込み方法 お申込みは、氏名・希望の期日・参加人数・連絡先を、金沢教務所までお電話(076-256-5191)ください。
なお、各回30名の先着順とさせていただきます。
お問い合わせは、金沢教務所(次長又は主計)までご一報ください。

金沢教務所
TEL:076-265-5191